var tcsMapArray = { "2ウェイプライス":{"2うぇいぷらいす":"アスクとビッドのレートを同時に提示すること。"}, "IMF":{"あいえむえふ":"国際通貨基金。貿易拡大や為替相場の安定など目的に、1945年に世界銀行と共に設立された。本部は米ワシントンD.C.にある。加盟国が基金を出資しており。通貨危機などの際は必要に応じ外貨を借りる事が出来る。"}, "ISK":{"あいすらんどくろーな":"アイスランド・クローナ"}, "相対取引":{"あいたいとりひき":"売る人と買う人が直接取引きを行うこと。取引所が介在しない取引"}, "アスク":{"あすく":"金融商品取引業者が価格を示して特定数量の商品を売付ける旨の申出をすること。トレーダーはその価格で買付けることができる。"}, "アマウント":{"あまうんと":"外国為替取引の量のこと。若しくは取引単位の金額。"}, "ARS":{"あるぜんちんぺそ":"アルゼンチン・ペソ"}, "維持証拠金":{"いじしょうこきん":"ポジションを維持するために必要な預け入れ金額。"}, "一般顧客":{"いっぱんこきゃく":"金融商品取引に関する専門的知識及び経験を有すると認められる金融商品取引業者もしくは適格機関投資家等または資本の額が3,000万円以上の株式会社にいずれも該当しない顧客。"}, "IFO注文":{"いふだんおーしーおーちゅうもん":"IFDとOCOを組み合わせた注文。新規注文と決済注文を同時にだし、その際の決済注文はOCOで出す。"}, "IFD注文":{"いふだんちゅうもん":"新規注文と決済注文を同時にだす注文。新規注文が約定すると自動的に決済注文が有効になる。"}, "IQD":{"いらくでぃなーる":"イラク・ディナール"}, "陰線":{"いんせん":"ローソク足で、始値より終値が低いものを陰線と言い、日本のFX業者のチャートでは青系色で表示される場合が多い。(対陽線)"}, "インターバンクレート":{"いんたーばんくれーと":"銀行間で取引される為替レート。"}, "INR":{"いんどるぴー":"インド・ルピー"}, "KRW":{"うぉん":"大韓民国・ウォン"}, "受渡日":{"うけわたしび":"取引した通貨を交換する日。決済日のこと。"}, "売決済":{"うりけっさい":"買ポジションを手仕舞う(買ポジションを減じる)ために行う売付取引のこと。"}, "売ポジション":{"うりぽじしょん":"価格が下落することで利益を得るポジション。"}, "FX":{"えふえっくす":"外国為替取引"}, "エマージング通貨":{"えまーじんぐ":"新興国の通貨のこと。
最近ではBRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)が注目されているが、「新興国」に明確な基準はない。"}, "追証":{"おいしょう":"相場の変動による損失額が一定の割合を超えてしまった場合に取引を継続するために差し入れなければならない証拠金のこと。追加証拠金ともいう。"}, "OCO注文":{"おーしーおーちゅうもん":"2つの注文を同時にだし、一方が約定したらもう一方の注文を自動的にキャンセルする注文。"}, "オージー":{"おーじー":"「豪ドル」のこと。「豪州ドル」、「オーストラリアドル」のこと。"}, "AUD":{"おーすとらりあどる":"オーストラリア ドル"}, "買決済":{"かいけっさい":"売ポジションを手仕舞う(売ポジションを減じる)ために行う買付取引のこと。"}, "買ポジション":{"かいぽじしょん":"値段が上昇した場合に利益の出るポジション。"}, "カウンターパーティ":{"かうんたーぱーてぃ":"金融取引参加者のこと。或いは市場での相手。"}, "CAD":{"かなだどる":"カナダ ドル"}, "カバー取引":{"かばーとりひき":"金融商品取引業者が顧客を相手方として行う外国為替証拠金取引の価格変動によるリスクの減少を目的として、当該外国為替証拠金取引と取引対象通貨、売買の別等が同じ市場デリバティブ取引又は他の金融商品取引業者その他の者を相手方として行う為替取引又は外国為替証拠金取引をいう。"}, "為替リスク":{"かわせりすく":"為替レートが予想と逆に動いた場合のリスク。"}, "カントリーリスク":{"かんとりーりすく":"法的政治的条件に限定されることなく、国境を超えた取引に伴うリスク。"}, "外国為替証拠金取引":{"がいこくかわせしょうこきんとりひき":"通貨を売買する外国為替取引と取引金額よりも少額の証拠金を預託して大きな取引を行う証拠金取引を合成した取引をいい、店頭デリバティブ取引の一つ。"}, "キウィ":{"きうぃ":"ニュージーランドドルのこと。"}, "基準通貨":{"きじゅんつうか":"一般的には投資者もしくは発行者が自分の口座で扱う通貨のこと。外為市場においては通常は米国ドルが「基準」通貨とされ、「1ドルが他の通貨ではいくら」という単位で表現される。このルールの例外(逆の表記になる)としては英国ポンド、ユーロ、オーストラリア・ドル等がある。"}, "金融商品取引業者":{"きんゆうしょうひんとりひきぎょうしゃ":"外国為替証拠金取引を含む金融商品取引を取り扱う業務について、金融商品取引法による登録を受けた者。"}, "逆指値注文":{"ぎゃくさしねちゅうもん":"売買取引注文をする時点よりも上がったら買い、下がったら売るという注方法。"}, "クロスレート":{"くろすれーと":"通貨取引が行われている国において標準でないとされている通貨同士の為替レートのこと。実際には米ドルを含まない取引を指すことが多い。"}, "Cable":{"けーぶる":"イギリスポンド/ドルの為替レートを意味する取引用語。"}, "コスト":{"こすと":"一般的には持っているポジションの平均原価(持ち値)のことを指すが、主に売買にかかる手数料やスプレッドを表す場合が多い。"}, "合成ポジション":{"ごうせいぽじしょん":"複数のポジションを組み合わせて一つのポジションを形成する手法。"}, "差金決済":{"さきんけっさい":"取引の決済にあたり、原商品の受渡しをせず、算出された損失または利益に応じた差金を授受することによる決済方法。"}, "指値注文":{"さしねちゅうもん":"価格の限度(売りであれば最低値段、買いであれば最高値段)を示して行う注文方法。"}, "鞘取り":{"さやとり":"市場間の小さな価格格差を利用するために、関連する市場で複数のポジションを同時に取ること。"}, "証拠金":{"しょうこきん":"取引の契約義務の履行を確保するために差し入れる証拠金。"}, "TWD":{"しんたいわんどる":"新台湾・ドル"}, "信託保全":{"しんたくほぜん":"金融商品取引業者が取扱う客の資産を、その金融商品取引業者の資産と分別し、信託銀行等の信託口座に預けること。"}, "TRY":{"しんとるこりら":"新トルコ・リラ"}, "CNH":{"じんみんげん":"人民元。中国本土外で取引できるオフショア人民元。"}, "CNY":{"じんみんげん":"人民元。中国本土でのみ取引可能なオンショア人民元。"}, "GTCオーダー":{"じーてぃーしーおーだー":"指定した値段での売買注文で、約定されるか注文を出した人が取り消すまで有効な注文。"}, "CHF":{"すいすふらん":"スイス フラン"}, "SEK":{"すうぇーでんくろーな":"スウェーデン・クローナ"}, "スクウェア":{"すくうぇあ":"反対売買をし終わり、ポジションを全く持っていない状態。"}, "スパイク":{"すぱいく":"瞬間的に市場レートとかけ離れた異常なレートが配信されること。配信されたレートは適切な市場レートとはいえず、通常、約定した注文はキャンセルされる。"}, "スプレッド":{"すぷれっど":"買値と売値の差。ビッド・レートとアスク・レートの差。"}, "スリッページ":{"すりっぺーじ":"約定値が注文した値段からずれること。顧客に不利に約定することが多い。"}, "スワップ":{"すわっぷ":"一般にスワップポイントのこと"}, "スワップスプレッド":{"すわっぷすぷれっど":"同一通貨ペアのスワップポイントの受取り、支払いの差。
差が少ないほど顧客に有利となる。"}, "スワップポイント":{"すわっぷぽいんと":"各通貨の金利差に基づき算出される額。金利差の状況によってスワップポイントの受取り、または支払いとなる。スワップポイントによる損益額はロールオーバー取引時に確定する。"}, "ゼロサムゲーム ":{"せ゛ろさむげーむ":"参加者が相互に影響しあう状況の中、全員の利得の総和が常にゼロになること。FXはゼロサムと言われている。"}, "ゼロサムゲーム":{"ぜろさむげーむ":"参加者が相互に影響しあう状況の中、全員の利得の総和が常にゼロになること。FXはゼロサムと言われている。"}, "損切り":{"そんぎり":"損失を確定させる取引のこと。"}, "損切りません勝つまでは":{"そんぎりませんかつまでは":"どんなに含み損を抱えても含み益に転換するまで決済しないこと。
市場が金利を意識した相場付であれば時には有効だが、非常に危険な投資スタンス。"}, "建玉":{"たてぎょく":"「たてぎょく」と読み、売買約定をしたまままだ未決済のもの。ポジション。"}, "ダン":{"だん":"取引成立のこと。"}, "CLP":{"ちりぺそ":"チリ・ペソ"}, "追加証拠金":{"ついかしょうこきん":"相場の変動による損失額が一定の割合を超えてしまった場合に取引を継続するために差し入れなければならない証拠金のこと。追証ともいう。"}, "通貨コード":{"つうかこーど":"ISO4217で定められた規格。
USD、JPYなどは全てISOが定めた通貨コードである。"}, "ツーウェイプライス":{"つーうぇいぷらいす":"アスクとビッドのレートを同時に提示すること。"}, "店頭金融先物取引":{"てんとうきんゆうさきものとりひき":"外国為替証拠金取引のように、金融商品取引所が開設する取引所金融商品市場及び外国金融商品市場によらずに行われる通貨・金利等の金融商品のデリバティブ取引。"}, "店頭デリバティブ取引":{"てんとうでりばてぃぶとりひき":"金融商品取引所が開設する取引所金融商品市場及び外国金融商品市場によらずに行われるデリバティブ取引のこと。"}, "デリバティブ取引":{"でりばてぃぶとりひき":"その価格が取引対象の価値(数値)に基づき派生的に定まる商品の取引をいう。先物取引及びオプション取引を含む。"}, "DKK":{"でんまーくくろーね":"デンマーク・クローネ"}, "特定投資家":{"とくていとうしか":"店頭金融先物取引を含む有価証券に対する投資に係る専門的知識及び経験を有すると認められる適格機関投資家、国、日本銀行をいう。一定の要件を満たす個人は特定投資家として取り扱うよう申し出ることができ、一定の特定投資家は特定投資家以外の顧客として取り扱えるよう申し出ることができる。"}, "USD":{"どる":"米国ドル"}, "成行注文":{"なりゆきちゅうもん":"あらかじめ価格を設定しないで行う注文。"}, "難平":{"なんぴん":"損失を平均化すること。
評価損の出ているポジションに対して、平均のコストを下げるために追加でポジションを加えること。
たとえば1ドル120円で1万ドルの買いポジションがあるときに、1ドル110円までレートが下がったところで、再び1万ドルを買うと、平均の買いコストを1ドル115円に下げることができる。つまり、1ドル115円を越えれば利益がでることになる。"}, "JPY":{"にほんえん":"日本円"}, "値洗い":{"ねあらい":"毎日の市場価格の変化に伴い、評価替えする手続きを値洗いという。"}, "NOK":{"のるうぇーくろーね":"ノルウェー・クローネ"}, "NDF":{"のんでりばらぶる・ふぉわーど":"取引レートと決済レートの差額を、該当通貨を用いず米ドルで決済する先渡し為替取引のこと。"}, "ハイジ":{"はいじ":"スイスフランのこと。"}, "THB":{"ばーつ":"タイ王国・バーツ"}, "必要証拠金":{"ひつようしょうこきん":"お客様がポジションを持つときに、取引業者がお客様に対して要求する預託金"}, "評価損益":{"ひょうかそんえき":"保有するポジションを今のレートで決済したと仮定した時の取引損益"}, "ビッド":{"びっど":"金融商品取引業者が価格を示して特定数量の商品を買付ける旨の申出をすることをいう。トレーダーはその価格で売付けることができる。"}, "ピップス":{"ぴっぷす":"レートの最小単位。"}, "PHP":{"ふぃりぴんぺそ":"フィリピン・ペソ"}, "HUF":{"ふぉりんと":"ハンガリーフォリント"}, "フラット":{"ふらっと":"反対売買をし終わり、ポジションを全く持っていない状態。"}, "ヘッジ取引":{"へっじとりひき":"現在保有しているかあるいは将来保有する予定の資産・負債の価格変動によるリスクを減少させるために、当該資産・負債とリスクが反対方向のポジションを先物市場や店頭市場で設定する取引をいう。"}, "HKD":{"ほんこんどる":"香港ドル"}, "ポンスイ":{"ぽんすい":"ポンド/スイスの愛称"}, "GBP":{"ぽんど":"英国 ポンド"}, "MYR":{"まれーしありんぎっと":"マレーシア・リンギット"}, "ZAR":{"みなみあふりからんど":"南アフリカ ランド"}, "MXN":{"めきしこぺそ":"メキシコ・ペソ"}, "約定価格":{"やくじょうかかく":"取引された価格"}, "ユロポン":{"ゆろぽん":"ユーロ/ポンドの愛称"}, "AED":{"ゆーえーいーでぃるはむ":"UAE(アラブ首長国連邦)ディルハム"}, "ユーロ":{"ゆーろ":"ヨーロッパの統一通貨。"}, "EUR":{"ゆーろ":"ユーロ"}, "陽線":{"ようせん":"ローソク足で、始値より終値が高いものを陽線と言い、日本のFX業者のチャートでは赤系色で表示される場合が多い。(対陰線)"}, "ZAR ":{"らんど":"南アフリカ ランド"}, "利食い":{"りぐい":"利益を確定させる取引のこと。"}, "両建て":{"りょうだて":"同一通貨ペアの売建玉と買建玉を同時に持つことをいいます。"}, "IDR":{"るぴあ":"インドネシア・ルピア"}, "BRL":{"れある":"ブラジル・レアル"}, "レバレッジ":{"ればれっじ":"預け入れた現金で何倍分の取引が出きるかということ。"}, "RUB":{"ろしあるーぶる":"ロシア・ルーブル"}, "ロスカット":{"ろすかっと":"顧客の損失が所定の水準に達した場合、金融商品取引業者がリスク管理のため、顧客の未決済ポジションを強制的に決済することをいう。"}, "ロット":{"ろっと":"取引の際の最小取引単位。例えば1ロット=10,000通貨単位といったように示す。この場合ドル/円なら1ロット=1万ドルということになる。"}, "ローソク足":{"ろーそくあし":"始値・終値と同じく1日の取引レンジも表すチャート(グラフ)。始値が終値よりも高い場合、チャートは黒く塗られ(陰線)、逆に終値が始値より高い場合は白抜きとなる(陽線)。"}, "ロールオーバー":{"ろーるおーばー":"外国為替証拠金取引において、同一営業日中に反対売買されなかった未決済ポジションを翌営業日に繰り越すことをいう。"},} function tcsSerch(){ var resultWord = new String(); text = document.tcsForm.selectWord.value; if(text == null || text == ''){ resultWord = ''; } else{ resultWord =''; for(var key in tcsMapArray){ for(var key2 in tcsMapArray[key]){ if(key.indexOf(text) >=0 || key2.indexOf(text) >=0){ resultWord = resultWord +'【' +key+'】('+key2+')
'+tcsMapArray[key][key2]+'

'; } } } } if(resultWord == null || resultWord == ''){ resultWord = 'Nothing.'; } if(document.all){ document.all('resultWord').innerHTML = resultWord; }else if(document.getElementById){ document.getElementById('resultWord').innerHTML = resultWord; } } document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write("
FX用語集
"); document.write(""); document.write("
"); document.write("さらに用語を検索する"); document.write("
"); document.write("
"); document.write("
"); document.write("PR:業界最高水準のFXなら
"); document.write("PR:FXをやりつつ小遣い稼ぎ"); document.write("
");